今さら聞けない!グルメサイト集客の基本と最新トレンド
グルメサイトから売上あがるの?

・グルメサイトに登録してもお客さんが増えない
・口コミの管理が面倒で悪いと凹む
・ライバル店と差別化する方法がわからない

グルメサイトからの集客は複雑で、やることが多い割にお客さんが来ないなんてことをよく聞きます。

じつはお客さんが来ないのは適切な使い方をしていないため、単純にサイト内で見つけてもらえていないことが多いんですよ。

さらに集客の基本的なことが理解できれば、サイト内でのページの作り込みもスムーズにできるようになり、他店と比べてお客さんの数を増やすことも可能なんです。

結論をいうと、まだまだグルメサイトから集客できますよ!

こんにちは!スパイスハンド小林(@spice_hand)です。

飲食業界に長くいた経験をもとに、飲食店の経営者向けにコンサルティングビジネスをしてます。

実績に関しては、別の記事を読んでみてください。

実績をみたい方はどうぞ
↓↓↓

SNSの方が集客できるようなことを言われてますが、そんな飲食店は全体の2割もありません。

本記事では、グルメサイト集客の基本から最新トレンドまでを解説し、集客の悩みを解決できる方法をご紹介します。

この記事を読み終える頃には、あなたのお店がどのようにグルメサイトを活用して、集客力を飛躍的に高めることができるのか、そのヤリ方をしっかりと理解できるようになるでしょう。

グルメサイトが飲食店経営に与える影響

いまの時代、飲食店経営をするならばグルメサイトへの登録は必須といえます。

なぜなら、グルメサイトは単なる情報提供の場でなく集客を行う中心的な役割になっているからです。

インターネットから始まり、スマートフォンの普及によって、ユーザーは食事をする際にはまずはスマホでお店を検索し、口コミや価格、料理内容などを参考にしてお店選びをすることがデフォルトになりました。

グルメサイトはお客さんのにニーズに応える形で、店舗情報、メニュー、価格、口コミなどを一元管理をして、ユーザーに情報を提供するプラットフォームです。

その影響力は凄まじく。例えば『食べログ』は口コミ数が多く評価の信頼性があることで知られてます。

お客さんからの高評価を貰うことで、多くの見込み客にお店の存在を知ってもらうことができます。

また、『グルナビ』は法人向けのサービスが充実していてサラリーマンやOLたちの宴会需要の高い飲食店にピッタリのサイトです。

『Retty』は実名制の口コミが特徴のサイトで、若年層に人気がありますね。

まだ他にもありますが、サイトによっての違いを考慮して、あなたのお店のターゲットがよく使うグルメサイトを選ぶことが、集客成功のキモになります。

オンライン集客の現状と需要性

インターネットとスマホ普及によって、オンライン集客は飲食店にとって欠かせないことになりました。

ユーザーは食事をするときに、まずはネットをつかって情報を収集して、お店の評価や口コミを参考にしてお店を選んでます。

こんな状況の中で、グルメサイトを使わずに集客しようと考えるお店は、大切なお客さんを逃すリスクが高くなりますよ。

さらに、コロナ禍でオンラインの重要性が爆上がりして、飲食店の経営はいままで以上に、オンライン集客に力をいれなければ生き残れなくなってます。

グルメサイトはオンライン集客において、重要な集客ツールですので使いこなし方次第で安定した売上を確保することだってできます。

初心者でも安心!グルメサイト集客の基礎知識


グルメサイトとは、飲食店の情報を集めて、ユーザーが検索・比較・予約できるプラットフォームのことです。

店舗情報、メニュー、価格、口コミなどを一元管理して必要と思われるユーザーに提供しています。

機能は多種あって、ユーザー側は、店舗情報の提供、口コミ・評価の共有、予約・クーポン機能、お店側には仕入れ先の紹介、スタッフ募集などの機能があります。

ユーザーはグルメサイトにアクセスして、自分たちのニーズにあったお店をピンポイントで探すことができるのが最大のメリットです。

飲食店側の主な目的は集客でしょう。

食事を探しているユーザーがサイトに集まっているので、ニーズさえ合致すれば予約や来店に繋げることができますよね。

グルメサイトの特徴と選び方

日本国内で特に人気のあるグルメサイトには、「食べログ」「ぐるなび」「Retty」「ホットペッパーグルメ」「一休.comレストラン」などがあります。

それぞれには特徴があるので、お店のターゲットやニーズに合わせてチョイスすることが大事です。

ちなみに『食べログ』は口コミ数が多く、評価の信頼性が高いのが特徴です。

中でもグルメ通や食オタクと呼ばれるユーザーに人気ありです。なので、価格帯は広く高単価でもキチンと情報を出していれば、集客できてしまうのが魅力でしょうね。

「ぐるなび」は法人向けのサービスが充実しており、サラリーマンやOLさんの宴会需要に応えられる飲食店向きといえますね。

とはいっても、宴会の20名などの大人数から3〜5名ほどの小宴会までカバーできるので、やり方次第では使い勝手の良いグルメサイトといえます。

「ホットペッパーグルメ」はクーポンやポイントシステムが充実してるので、お得感を求めるユーザーに支持されています。

値引きサイトのイメージが強いですが、やり方と戦略しだいで爆益ができるサイトです。

「一休.comレストラン」は高級志向のレストランが多数掲載されていて、富裕層や特別な日に利用するユーザーに人気があります。

また、タイムセールなどの定期的なフラッシュセールスに参加すると、集客ツールとして良い感じに売上に貢献できるのも魅力ですね。

ざっと、特徴を列挙しましたが、どのグルメサイトが良いか悪いかでなく、あなたのお店にマッチしたサイトを選ぶことがメチャクチャ重要です。

初心者でも安心!グルメサイト集客の基礎知識

飲食店経営の初心者ほどグルメサイトのお世話になった方がいいでしょう。

なぜなら、ネット上の集客ツールとして優秀だからです。この後で触れますが同じネット系の集客ツールとしてSNSを選ぶお店があります。

悪いとはいいませんが、ネット集客に慣れていない初心者がマジで手を出してしまうと、取り返しのつかない失敗になることが多いです。

理由はSNSって自店舗のページのフォロワーを増やしていかないと、全くと言っていいほど集客できないからなんです。

しかも、飲食店の欠点の一つとして、お客さんが来店しないと売上にならないのでSNSを見たからと言って、すぐに来店するとは限らないんですよ。

つまり、こうです。

SNS集客は簡単そうに見えるが、集客できるようになるまでメチャクチャ時間がかかるよってことです。

その点。グルメサイトなら前章でも触れましたが、自店舗の特徴、ターゲットニーズが分かれば、比較的簡単に集客できてしまいます。

なぜかというと、SNSは店を探して見ているわけではないが、グルメサイトは店に行く予定があり、どこにしようか選んでいる点が違うからです。

この後で詳しく解説しますが、だからこそグルメサイトの有料プランで他店との差をつけてガッポリ売上にすることができるんですよ、

無料 vs 有料:賢く選ぶグルメサイトプラン


グルメサイトには無料プランと有料プランがあるサイトが多いです。

無料プランの多くは、基本的な店舗情報や一部制限がありますが画像もアップロードすることができます。

一部と書いたのは掲載する画像に制限があったり、店舗情報自体が乏しので、サイト内の検索結果で表示できなかったりデメリットもあるんですよね。

さらに、無料プランでは他の機能(口コミ返信など)や集客に影響があるような箇所に制限があるので、マジで集客したいお店にとって厳しいことになるでしょう。

集客のためにグルメサイトを使っているのに、制限がかかっていたのでは本末転倒になるので、できるだけ有料プランの方を選びましょう。

有料プランで差をつける方法

 

プランにすると、価格で機能が制限されたり検索されたときの露出も変わったりします。

有料プランの利点は詳細な情報を載せて画像を増やせたり、クーポンや予約機能を利用できます。

グルメサイトの機能を使えば使うほど検索上位に表示されやすくなるので、集客もその分見込めることになります。

また、有料プランでは広告枠の利用や、特別なプロモーション機能を使うことで、集客力を増大できるのでその分売り上げの爆上げも期待できるようになります。

ただ、月額費用、サイトによっては初期費用が発生するので、広告予算とのバランスを考える必要があります。

最近ではインターネット予約も従量課金を採用しているので、定額課金+従量課金となりお店側の負担が増えてます。

お店に合ったプランの選び方

お店に合ったプランを選ぶためには、まず集客目標と予算を明確にすることが重要ですよ。

サイトからどの程度の集客を目指すのか、そのためにはどのくらいの予算を割けるのかを決めましょう。

さらにターゲットのことも考えなくてはいけません。自分のお店のお客さんの層がどのグルメサイトをよく利用しているかを把握し、そのサイトが提供してるプランを選ぶことが大事となります。

登録するならば必ずライバル店のチェックもしましょう。ライバル店が有料プランをりようしてるなら、同じプランで露出をするために有料プランを検討する必要があります。

逆に、ライバル店が無料プランで十分な集客ができてる場合は、無料プランを使いつつ、タイミングをみて有料プランにして、お店の強みを全面に出して集客力を強化するのもアリですよ。

いずれにしても、自分のゴール、相手やお客さんの状況を知らないと決められないので、必ず調査してください。

魅力を最大化!効果的な情報戦略

Screenshot

基本情報を常に最新に保っておくことは、グルメサイト集客の第一歩です。

まず、お店の正しい住所、電話番号、営業時間、定休日などの基本的な情報を間違えずにいれましょう。

お客さんが来店する際に、情報の正確さが信頼へと繋がり売上に貢献できるからです。

サイトによってはアクセス情報を自分で入力する必要があるので、その際はできるだけ小学生でもわかるような目印を起点に詳細にしてください。

あと、駐車場が有る無しも需要で何台止めることができるかなども記載しておきましょう。

具体的な情報にするほど、お客さんはストレスなく店までくることができるので、失客を減らせます。

魅力的な店舗紹介文の作り方

店舗紹介文は、お客さんにお店の魅力を伝える重要なファクターです。

考える際にはターゲットに合わせた言葉を選んでください。

例えば、若者向けのお店ならば、カジュアルでポップな表現にする。サラリーマン向けの店ならば、少し上品な言い回しを使うといいかもしれません。

魅力の表現のキモは『お店ならではの強み』を強調します。

例えば、「地元の新鮮な食材を使用した料理」や「シェフのこだわりの調理法」、または「アットホームな雰囲気でリラックスできる空間」など、他店との差別化ポイントを明確に伝えることが必要ですね。

これらの表現をあなたのお店独自の言語にすると最強になるのでやってみてください。

サイト内での検索でキーワードも必要になるので、意図的に検索ワードを紹介文などに盛り込むといいでしょう、

目を引く!写真と動画で集客力アップ

写真はネット集客で超絶に重要度が高いです、グルメサイトも同じで画像の質が悪いと、視覚的な訴求力が足らないので、他店と比べて見劣りして集客力が落ちます。

プロが撮った写真がいいかというと、全てそんなことはないんですが、やっぱり綺麗な写真で美味しそうな料理があったほうがイメージがよいですね。

カメラは専門的な物がなくても、最新版に近いスマホを使えば綺麗な写真が撮れるのでオススメです。

予算が許すならプロのカメラマンにお願いしたほうがいいと思いますが、料理の写真の良し悪しよりもお店の雰囲気などに合っているかのほうが大事になることもあるので、使い分けをするといいでしょう。

動画コンテンツでお店の魅力を伝える

動画コンテンツを使うのも、グルメサイト集客において注目のトレンドですね。動画は視覚的な訴求力が高く、ユーザーにお店の雰囲気や料理のシズル感をリアルに伝えられるのでオススメです。

動画は長くしないで1〜2分の短尺動画にするとよいです。短い動画であればストレスが減り印象に残るので予約へと繋がりやすいです。

ただし、欠点として動画は見る環境に左右されるので、全てのユーザー向けではないことは知っておきましょう。

それと、動画機能があるサイトは限られるので、動画が好きなユーザーが多い店は活用してください。

最新トレンドを取り入れたグルメサイト集客の最前線

最近の流行りでは、AI(人工知能)や機械学習がグルメサイトにも導入され始めています。

我々もサイト外で、これらの技術を扱うことで効果のある集客にすることができるんですよ。

例えば、AIを使いお客さんのことをデータベース化しておき、電話で話す声で認識されると瞬時に顧客情報の表示ができる。などです。

現時点で現実的でないにしても、必ずAIをつかった集客がでてきますし、活用しないと時代に追いつけないことになります。

グルメサイトのAI機能はデータ分析やアクセス解析を利用して、どのメニューがよく見られているか、どの時間帯にアクセスが多いかを把握することもできます。

そのデータを基にして、効率的にメニューをアップロードしたり、集客へと繋げたりすると売上の最大化が簡単になりますね。

グルメサイトは今後益々、AIを使ったサービスを展開してくることが予想されるので、常にチェックしておきましょう。

SNS連携で集客力を3倍に!


SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)との連携を行うと、グルメサイト集客でも売上を最大化できます。

例えば、InstagramやFacebookなどのSNSを活用することで、より多くのユーザーにお店の情報を発信して、来店へと繋げることができます。

やり方は色々ありますが、ここでは一番簡単な方法にグルメサイトが提供してる店舗情報の中にSNSアカウントを登録する箇所がありますよね。

そこに登録をしつつ、別にSNS側でも投稿するたびにグルメサイトへ誘導してみてください。

冒頭でも解説しましたが、SNS単体での集客効果は限定的なんですが、影響力のあるグルメサイト、公式HPなどを組み合わすことで絶大な集客力となります。

しかも、グルメサイトとSNSで相互リンクをしているので、どちらからでもアクセスが増えていくのでオススメです。

SNSにあるハッシュタグも使いましょ。できれば自店舗オリジナルのハッシュタグを作り、SNS投稿する際は必ず使用することで、投稿の検索性を高まるので、フォロワー増加へと繋がっていきます。

例えば、#〇〇レストランや#〇〇料理などのハッシュタグを使うことで、関連する検索結果に自店の投稿が表示されやすくなります。

SNSを活用した集客見本を紹介

実際に行った集客事例として、インスタグラムで新メニューを的的に投稿して、それをグルメサイトで紹介することで相乗効果を狙うやり方です。

さらにFacebookで限定イベントやキャンペーンを告知して、グルメサイトの予約機能と連携させて来店に繋げるやり方でも効果がでてます。

SNSを効果的に使えば単体で使うよりも集客効果があるのでオススメですね。

初めはパラパラかもしれませんが、めげずに続けてみてください。効果が出る頃にはグルメサイト無しでは営業できなくなるかもしれませんよ。

まとめ

ここまで「グルメサイト集客の基本と最新トレンド」についてお話ししてきましたが、いかがでしたでしょうか。

グルメサイトはオワコンのように言われてきましたが、全然そんなことはなく。

逆にグルメサイトを、どのように使いこなせるかで売上が大きく変わります。

最後にグルメサイト集客で失敗しないポイントを教えておきます。

情報の更新を怠らないことです。営業時間、メニュー変更、レビューへの返信、悪いレビューへの掲載拒否、写真の更新などマメにおこないましょ。

面倒くさいと感じるかもしれませんが、情報の質、フレッシュさはメチャクチャ大事です。

レビューの中でも悪いレビューは注意してください。

コスパがどうのは別にいいんですが、明らかに店側の落ち度で悪く書かれているなら、早急に対応した方がいいですよ。

少しずつでも継続的に行うと、確実な成果を実感できるはずです。

グルメサイトを最大限にりようして、あなたのお店がさらに多くのお客さんに愛される存在となることを心から願っています。

もっと具体的にグルメサイトから、売上を望む方はコチラのミニ講座がオススメです。